VIVRE SA VIE
香気なテーマでお届けする生活情報デスク fragrance4187.com
レシピ|食の潤い生活

地鶏にガーリックもろみ味噌をまとわせて/絶妙な火入れ術で焼く

地鶏料理のレシピをご紹介!

何しろごはんがススミすぎてヤバイヤバイ!!!!

地鶏を美味しく戴くレシピをご紹介!今晩のお惣菜にどうぞ!!

地鶏のもも肉のフィレを使ったお惣菜をご紹介。ガーリック金山寺味噌をからめ、低温で柔らかく、こんがり焼き上げた鶏料理。誰でも簡単にできる一品です!!

材料は二人分

  • 地鶏もも肉のフィレを1枚
  • 金山寺(もろみ)味噌 市販で売ってます
  • ニンニク 一片
  • オイルはマリネ用のオイル(こめ油推奨) たれに使うバター適宜
  • 塩こうじ(市販で売ってます)
  • みりん大匙1
  • 酒大匙1
  • フライパンで魚を焼く時に使うホイルシートがあると便利
  • 付け添えの生野菜お好みで 例えばきゅうりの千切りとかレタスとかなんでもOK

執筆者プロフィール;調理師・フラワー装飾技能士

それでは調理していきましょう

まずは、鶏のもも肉の下処理から

地鶏もも肉は1枚で2人分です。もっと食べたい人はフィレを増やしてください。ちなみに明日のお弁当の一品にも使えちゃいます。

もも肉のフィレの厚さを均一にすることで火入れの時にムラが出来ないように厚さを均一にしていきます。←これ結構重要!!

ナイフを斜めに入れてフィレを広げてゆきます。難しいことはありません!こうすることでもも独特のスジを切断できるのでふっくら焼きあがります!

肉叩きをご持参でない場合は綿棒などでたたいても構いません。軽く叩くことで繊維がほぐれ、柔らかい仕上がりとなります!!

成形したもも肉をマリネする

西洋料理には欠かせないマリネですが、肉や魚を焼く前にマリネを施す技法は一般的です。今回は塩麹を使って漬け込みます。

 

塩麹にみりんと日本酒・少量のオイルでマリネ

 

塩麹はまろやかな塩味とコクを与えてくれます!!

 

また焼き上がりもふっくらするので是非お使いくださいませ

塩こうじのマリネ液を全体にまぶします。冷蔵庫で2~3時間ほど寝かせておきます。

 

もろみ味噌とガーリックで絡めるソースを仕込んでおく

作り方は簡単です。

材料 ニンニクみじん切り・金山寺味噌(もろみ味噌)・お醤油(少々・適宜)オイル(こめ油推奨)

フライパンにオイルを大匙2と刻んだニンニクを入れてコンロを点火する。火が強いと焦げるので弱火でじっくり香りを出しながら。。。ニンニクがキツネ色に変色したら金山寺味噌・みりん/お酒少々・お醤油(小さじ1~2お好みで)をいれ香ばしく煮詰めてゆく。

漬け込んでおいた鶏肉を焼く

漬け込んでおいた鶏肉はキッチンペーパーで余分な水分を拭います。フライパン調理用のホイルシートを敷いて焼くと便利です。そのメリットとは?

今回はあらかじめマリネ液に漬け込んでから焼きます。また火加減は弱火で時間をかけて焼いてゆくので焦げ付き防止のためにアルミホイルを使います。こうすることで最小限のオイル(素材そのものがもつ脂肪分で)こんがりと焼き上げることができます。マリネした素材を焼く時はホイルを使うと便利ですし、油跳ねが極力おきないのがメリットになります。

それでは焼いてゆきましょう!

コンロを点火します。火加減は最小でゆっくりと火を入れてゆきましょう。もも肉は若干火が通りずらいのでホイルで蓋をしておくこともおすすめです。

尚、最終的に皮目をパリッと仕上げたいので皮のついていない方から焼いてゆきます。途中焼き具合を確認し、肉全体が白くなってきたらひっくり返して皮目を焼いてゆきます。この時、皮目に仕込んでおいた金山寺味噌のソースを皮目に塗ってひっくり返します。ここでバターひとかけらを投入すると香り・味共にいい感じになります!

焼き上がり

こんがりと皮目が美しく焼きあがりました。じっくり弱火で火入れをした結果、スプーンで身を切れるほどの柔らかさに仕上がっています。もちろん皮はパリッと焼き上がりました。

盛り付けて完成
地鶏料理地鶏にガーリックもろみ味噌をまとわせて低温でグリル

 

食欲をそそります!塩こうじで漬け込んだこともあり、まろやかな塩味にもろみ味噌とガーリックバターがまとわりついてとっても美味。白いご飯によく合います。多めに作っておけばお弁当のお惣菜にもなりますし、お子さんもきっと喜ぶでしょう!

焼き野菜のサラダを添える

簡単で栄養価抜群の焼き野菜と鯖缶を使ったサラダを添える。

今回はサバの水煮缶を利用します。このサバの水煮缶は使い勝手のよい素晴らしい缶詰めと言えます。缶詰めの製造工程は単純ですが水揚げしたばかりの新鮮な魚をすぐに調理してしまいますので嫌な臭みがないのが特徴!骨まで食べれるのも魅力です。それに手間が省けて時短料理が可能!缶詰めは保存もきくので本当に重宝しますね!!!

 

材料;夏野菜

  • ナス・ズッキーニ・スナップエンドウ・新じゃが
  • レモン・オイル(オリーブオイル・アマニオイル・こめ油など)
  • 塩コショウ・醤油少々
  • サバ水煮缶(ツナ缶でも)

火を通しておいしいお野菜なら何でもOKです。かぶ・ブロッコリー・キノコなど

野菜は一口大にカットしたものをフライパンで焼きます。軽く塩コショウしましょう。

焼きあがったら湯向きトマトをいっしょにお皿に並べます。鯖缶のサバを適宜散らします。

全体的にレモンをしぼり、少量の岩塩や胡椒・お醤油とお好みのオイルを適宜ふりかけて出来上がり。

召し上がる時に全体を混ぜて頂きます。

このサラダは別途ドレッシングを用意しなくてよいことです。少量の調味料にお野菜本来の味をシンプルに頂けますし時短料理で栄養価が高いのがおすすめ!

地鶏肉のお料理とお野菜の焼きサラダのレシピを紹介してきました。どちらも火を使う料理ですが、手間はまったくかからなくておいしい一皿になります。

お肉を柔らかく仕上げるポイントは火加減にあります。火加減は弱火でじっくりを心がけて実践してみてください!

このお料理は綺麗に盛り付けるとおもてなし料理にもなり得ます!!

地鶏の魅力

地鶏について;両親又は片親が在来種で、飼育方法・飼育期間等、所定の方法で飼育されたものが、地鶏です。
名古屋コーチン・比内地鶏を筆頭に、鶏肉の中では一番グレードの高い商品です。通常の若鶏と比べると長期間飼育していますので、肉質・香り・味等、ブランドによる違いが、より明確です。
少々お値段は高くなりますが、適度な歯ごたえと、各々特徴のある食味食感が楽しめます。

地鶏はより自然に近く、伸び伸びと育てられます。そのため一般的な鶏肉(ブロイラー)に比べればお値段はしますが、自由に放牧されたストレスフルな肉質は安心・安全な食材を求める方にはおすすめです。ブロイラーは徹底管理のもと成長を早めるため品種改良されたものを言いますが、生産者によっては劣悪な環境下で飼育されていることも。。。

安心・安全な地鶏は「生産農家さんが見える」ところから購入するのが安心ですね。

【お試し】鹿野地鶏もも肉・むね肉1枚づづ 少量セット(約500g)
【鶏ガラ付き】丹波赤どり 1羽分セット(肝あり)
【少量お試し】定番から希少部位まで!大摩桜 鶏刺し4Pセット【鶏刺し4種×1P 炭火焼×1P】(冷凍)

日本で流通している多くの鶏は病気にかかりやすく、抗菌剤や抗生物質を大量に投薬し、育てられています。
抗生物質の過剰投与は人体にも影響があるとされていますが、投薬なしでは生きられないため、日本ではこれが恒常化しています。

ストレスのない環境づくりから、エサ・水やりの工夫、気温管理まで。
生産性にばかり目を向けるのではなく、どう育てたらおいしくて健康な鶏が育つかを追求した結果、抗生物質に頼らなくても元気な鶏が育っています。

このような育て方は、アニマルウェルフェアの観点だけでなく、抗生物質を使わないことで食べる人の安全にも配慮されています。



抗菌剤や抗生物質を与えず、自然に健康な鶏を育てています。

幻の地鶏 天草大王

熊本に生息する我が国最大級の鶏(雄鶏の背丈90cm、体重が約7kg)のことで、天草地方で飼育されていることから、天草大王と名づけらた地鶏の魅力を紹介します!!

明治から大正時代にかけて天草地方で肉用種として飼われていましたが、昭和初期の不景気と大型種のため産卵率が低かったので絶滅したといわれています。

そこで熊本県農業研究センター(菊池郡合志町)が1992年(平成4年)から「ランシャン種」に「大しゃも」、「熊本コーチン」を交配し約10年の歳月をかけて2001年(平成13年)10月に原種天草大王の復元に成功しました

指定された農場(この鶏を飼うことができる農家は現在天草地方でわずか4件だけです)でゆったり、じっくりと通常の2倍の120日以上をかけ丹誠込めて育てられているそうです。

特別な生産方法や特色ある原材料に着目された規格。

弾力のある歯ごたえ、コクのある味でその大きさ、味、どれをとっても一級品!

さまざまな商品があります

安心・安全な食を求めるなら少々高くても”品質の良い食材を購入する”をおすすめします!それで少量をじっくり味あって戴く!そんな潤い生活をおすすめします!

 

ABOUT ME
VIVRE SA VIE
潤い生活のススメ!VIVRE SA VIEではお花・食文化(ガストロノミー)・音楽を中心に生活に潤いを与えてくれる素敵な情報を発信しています!
潤い生活のススメ/ガストロノミー(食文化)

gastronomie【食文化】をテーマに誰でも簡単に作れるお料理のレシピやおすすめの産直食材・日本酒・ワインなどを紹介するお役立ちコンテンツです。レシピは洋食を中心に時短で作れる充実した一皿を画像を多く使い紹介!誰でもマネできるように都度更新していますので、おもてなし料理や今日の一皿のヒントになることを願っています。

執筆者プロフィール;フレグランス|フラワーデザイナー・調理師・音楽家

自己流創作術に身を投じています。現役のお花屋さんの傍ら、元シェフの知識と技術を基に食文化(ガストロノミー)は誰かの役に立つようなレシピや情報を公開しています。

おすすめ記事

農家さん漁師さんからチョクで食材を調達することができます。オーガニック栽培のお野菜・果実・捕れたての魚介・自由放牧で飼育されたお肉製品やジビエ・養蜂の国産蜂蜜・蔵元の日本酒/ワインまで幅広く検索できます!オンラインマルシェはこちらから

関連記事