潤い花生活
香気なテーマでお届けする花生活情報デスク fragrance4187.com
    気ままに花飾り

    冬に楽しめる啓翁桜(けいおうざくら)で一足早く春を感じる

    冬のさなかに楽しめる桜なら啓翁桜

    お正月にも満開の桜が楽しめる啓翁桜の促成栽培は山形県で盛んで、お正月用の需要から3月まで出荷される真冬に楽しめる桜です。

    枝はとっても使いやすい仕立てになっていて花芽をたくさん持たせます。小さいサイズからやや大きめのサイズがあるので用途にあわせた枝を購入するとよいでしょう。

    花芽は1月だと約20日間で、3月なら10日位で花芽がほころぶので真冬なら相当長い間を楽しませてくれます。

    啓翁桜を飾る

    大きめに飾るなら丈が90cm程度の枝を購入すると良いでしょう。桜の枝は比較的柔らかいほうなので、一般的な枝を切るハサミなら楽に切れると思います。

    啓翁桜fragrance4187.com/気ままに花飾り/啓翁桜

    枝物は個体差があるのが特徴!枝ぶりに差がありますので、お花屋さんでじっくりと自分の欲しい枝ぶりの桜を選ぶのも楽しい作業です。

    さて飾り方はシンプルにあまり難しく考えないで自分の好きなように花瓶に活けてみましょう。枝に花芽がいっぱいなので、お花がほころんできた時のイメージさえ持っていればOKです。

    季節のお花をそっと添えるだけで素敵です。かえってあまり多くのお花の種類を入れない方がクールに思えるんですがいかがでしょうか?

    春の雰囲気を出すなら菜の花がおすすめかな。菜の花はお安いですし。

    たった一枝でも素敵

    啓翁桜一枝挿し啓翁桜一枝に常盤ガマズミという植物を添えた一枝挿し

    焼き物の花瓶を一つ購入しておくと和の感じが出てクールな花飾りに。焼き物の花瓶はそれ自体に趣があり、少ない花材でも、とっても素敵に草花を飾ることが出来るのがメリットなんです。それに雰囲気が良いですよね。

    啓翁桜花瓶活け啓翁桜一枝とあしらいの花アイリス・スイートピーで源氏物語をイメージ

    大きなな枝を一本購入して切り分ければ別の花瓶にまたお花を飾れるのも枝物の良いところです。

    桜の種類

    桜の種類はたくさんあります。お花屋さんで購入可能な桜は冬~春、順をおってお店に並びますのでシーズン中にいくつか買い比べるのも楽しいですね。

    啓翁桜 山形からひと足はやい春便り

     

     

    ABOUT ME
    VIVRE SA VIE
    潤い生活のススメ!VIVRE SA VIEではお花・食文化(ガストロノミー)・音楽を中心に生活に潤いを与えてくれる素敵な情報を発信しています!
    気ままに花飾り

    気ままに花を飾る

    旬のお花や【お花のサブスク】を利用されている方むけにちょっとした素敵なお花の飾り方を紹介しています。

    お花屋さんでも扱う品数が少なくなった枝物や毎週入荷するお花で作るお花のデザインを”誰でも簡単に飾れる”をテーマにお花のお手入れ方法なども織り込んで発信しています。

    よろしければあなたの花生活に活用してください!

    気ままに花飾りですがお花に関する素朴な疑問にお答えします!ご返信に時間がかかる場合もありますが、色々なご質問にお答えします!お気軽にどうぞ!

    気ままに花飾りの記事はこちら