お花をお供えとして活用するケースの解説をします。一般的にお供えのお花をお送る際、白を基調にまとめて贈るお花が一般的ですが、地域の習慣、贈るシーンによっても内容が変わってきますので、是非この記事を参考にしてください。
お供えのお花一般
白を基調としたお花を贈るのが、一般的と言えますが、個人の好きだったお花や淡い色を入れたお花でも構いません。故人をよく知る、またはご家族のことをよく知っている場合は前述のお花の選び方で良いと思いますが、そうではなくお付き合い上、供花をお贈りするといったケースでは、受け取られる方に配慮した花選びをするのが、ベストです。地域によっても色使いが異なりますので、その地域のお花屋さんに任せるといった選択もありです。キリスト教は菊類の和花は使われないので、カーネーションや百合といった洋花を贈ります。
お供えのお花の予算と注意点
お供えのお花を贈る際、どのくらいの予算をあてればよいか?について解説します。贈るシーンにより予算もかわってきますので、あくまでも一般的なものですが、参考にしてください!
通夜・告別式
葬祭ホールなどで行われる一般的な葬儀に贈る供花は¥15.000の予算でスタンド花または、葬儀用の盛花を贈ります。スタンド花を贈る際、地域の慣習により一対で飾るといった地域もあり、色の使い方も地域により異なります。また会場によっては、取りまとめ業者以外の生花の持ち込み禁止・持ち込み料が別途かかる場合もあったり、家族葬や密葬では供花を辞退されるケースもあるので、ご遺族に事前に確認をとってから供花を贈る手配をするのがベストです。
キリスト教は本来、通夜は行いませんが、日本の習慣に従い前夜祭を採用しています。前夜祭は自宅もしくは教会堂で、告別式は教会堂で行われます。この際、お花は白を基調とした洋花で贈ります。教会によってのお花の飾り方があるので、こちらも事前に確認をした方が良いと思います。
花輪は統一規格で並ぶことになるので、周囲と同じ形状に揃えることになります。最近は会場の事情から花輪は敬遠されることが多いので事前に確認が必要です。
仏式のお花に付ける木札は贈り主の名前のみを記します。キリスト教の場合、札名は、仏式同様に贈り主の名前のみ記しますが、式場に飾る場合は札を取り外して飾ります。また会場で芳名板などに名前をまとめて書き直して飾る場合もあります。
- 葬祭ホールに贈る供花は¥15.000から。白いお花を基調としたスタンド花・盛篭を贈るが、地域により一対にして飾るなどの慣習があるので、事前に確認をとった方が良い。また取りまとめ業者への注文となった場合、¥15.000以上の予算になることもあり。
- 花束やアレンジメントを贈るなら葬儀前の枕花か葬儀後に自宅へ届けるのがベスト。
- 花輪は昨今、敬遠される傾向にあるので、事前に確認した方が良い。
- 葬祭ホールによてっは指定業者以外の生花持ち込みの禁止または持ち込み料が別途必要なケースもある。
- 宗教により供花の性質が異なるので注意が必要。
最近は近親者のみの家族葬などが増え、通夜・告別式の生花を辞退するケースも多いそうです。供花を贈る際はご遺族に事前確認を取ると同時に地域の慣習に精通している地域の生花店に問い合わせるのがベストです。なぜなら持ち込み禁止の葬祭ホール・習慣に応じた供花制作・葬儀日程にあわせた納品に長けているというメリットがあります。通夜・告別式の時間にあわせたお届けでは、2時間前に送られるのがベスト。オンラインショップから送るとなると時間指定はかなり難しい状況であるので、地域の生花店から送るようにして下さい。
地域の生花店を探すなら下記からどうぞ。
法事生花
宗教や宗派を問わず、故人を偲ぶ法事。仏式のみならず神式・キリスト教も同様の儀式を行います。
仏式なら葬儀を終えて初七日から始まり四十九日・百箇日・一周忌・三回忌・七回忌と法要が営まれます。法事に贈る花は、葬儀と異なり自由度が増すので予算や花の選び方は、より故人に寄り添ったお花を選んで送るのが良いでしょう。
一般的にトゲのある薔薇は代表的にNGとされてます。故人が好まれた花であっても遺族の意向に寄り添った対応が必要です。
大変喜ばれるとおもいます。法要会場へ直接贈る場合、お持ち帰りになることも念頭に配慮した方が良いと思います。前日までにご自宅にお届けするのも親切であるかもしれません。
- 法要の会場へお花を贈る際は、持ち帰ることも考慮して重いものは避ける。
- 法要の時間前に確実に届くように手配する。(前日に届けても良いかなど会場へ事前確認すると良いです)
- 葬儀の生花と異なり淡い洋花などを入れた花にするのがおすすめです。
- 法要の前日に家へ直接お届けするのもおすすめです。
- 花束・アレンジメントは¥5,000から スタンド花は¥15.000からがおすすめです。
お盆のお花
お盆は盂蘭盆会を略したものでお釈迦様が弟子の亡き母が餓鬼道に落ちて苦しんでいるのを見て、それを救うために供養を命じた日です。
地域によりお盆は7月13日から16日あるいは、8月13日から16日までがお盆とされています。
故人の四十九日後の忌明け後、亡くなられた方が初めてお家に戻って来る初めてのお盆を新盆といいます。新盆には、故人を偲んでお花をお届けしましょう。
フラワーアレンジメントや花束が良いでしょう。予算は¥5.000~が良いでしょう。また8月盆なら酷暑の時期ですので蘭の鉢もおすすめです。予算は小輪タイプが¥10.000~・大輪タイプは¥20.000~となります。お届けは13日午前中までに或いは前日が良いでしょう。
お彼岸のお花
仏教行事の一つで春分の日、秋分の日を中心に前3日と後3日の計7日間をお彼岸といいます。
お彼岸にはご先祖様のお墓参りをし、仏壇にはいつもよりボリュームよく季節のお花を手向けます。
ペットのお供えにお花を
大切な家族の一員であるペットの旅立ちにもお供えのお花が必要です。ペットを亡くされて悲しみにくれるお友達にお悔やみの気持ちを花に託しましょう。淡い色のかわいらしいお花でアレンジメントや花束にして。。。
素敵な花を贈るために
Premium Flower Gift
贈る側も 貰う側も 満足な花贈り
充実のフラワーギフトをナビゲーション 素敵な花贈りに必要な情報を
フラワーデザイナー監修にて公開しています!