秋を彩る9月のお花はどんなお花?
9月になると早くもお花の季節は秋色に変化します。どこか心落ち着く懐かしい風景のようなお花が秋のお花の魅力!そんなお花をつかった作品も含めて移り行く季節のを感じて戴ければ幸いですね。
秋色紫陽花
秋色紫陽花はグリーンや青などで落ち着いたトーンが秋を演出するのにぴったりのお花です。産地によっては人の頭の2倍ほどもありそうな巨体輪の紫陽花もあり、生花として使うだけでなくドライフラワーにしても良く、用途いっぱい。このくすんだ感をお花の作品に取り入れることで、ぐっと秋を感じられそうですね。
こちらのお花は明るい黄色のカラーや紫系のカーネーションのアレンジ。コロンビア産の渋いグリーンの枯れ感と明るい黄色を組み合わせ、花なすやヒペリカムが秋の入り口を演出してくれます。実はもっと渋いお花に合わせたかったのですが、9月初旬はまだ真夏を引きづっていてあまりいいお花がなかったのでまた追い追いに。
大きな紫陽花なら花の房を小分けにして使うことも可能ですので、どこかのお花屋さんでこの紫陽花を見つけたら是非手に取ってみて下さい。
吾亦紅【われもこう】とおみなえし
いにしえの万葉集にも頻繁に詠まれる吾亦紅とオミナエシは秋を代表する日本のお花です。これにススキが加わるとお月見のお花に。また秋の七草にも入っていますよね。
この風情が秋を彩る花飾りに効果的。吾亦紅は頻繁に花束やアレンジメントにも使われ、近年はとっても美しい出来の品物が流通しています。
オミナエシは華道に良く使われる花材ですが、将来的には、なかなか入手が困難な花になってしまうかもしれません。それは華道を勉強する方の減少や生産農家の離農なども原因で。
オミナエシを扱う注意点は、細かい花がパラパラ落下するのと、花の香りが嫌いと言う方も多く、お花屋さんとしてはとっても可愛そうなお花になっていますが、この風情と言い、色あいと言い、秋を感じさせてくれるお花としては希少ではないのか?と思うほどです。。。
細かいお花が落下しても、別に汚いものではないと思いますので、お月見に是非飾って楽しんで頂けると良いかもしれませんね。
秋は紫が渋い
秋には紫のお花が良く映えます。紫のお花が多いのも秋の特徴。リンドウやアスター・トルコギキョウなどを一輪飾るだけでもその雰囲気を楽しむことが出来ます。
落ち着いたトーンのピンクもまた秋らしい感じですね。こちらはリンドウ。ピンクと言うカテゴリーに入ります。夏のリンドウより花の持ちも良く使い道がたくさんあって、明るいピンクにあわせても良し、茶系の渋いお花と組み合わせるも良し、あわせるお花によってガラッと雰囲気が変わるのが楽しめますので、シーズン中に何回か組み合わせを変えて飾ってみるのも面白いですよ。
お彼岸の花
ご先祖様のお墓参りの行事と言えばお彼岸。色とりどりの仏花を持ってのお墓参りの他、お仏壇には、いつもより豪華なお花を立てるのが一般的です。
もともと仏様にお供えするお花は七色が良いとされているので、菊を数種・カーネーション・季節の草花のような組み合わせが多いのです。
やはり仏花には菊が欠かせません。一輪ものの大輪や小菊・洋菊のスプレー品種を入れることでボリュームがでて、しっかりお墓の花筒に立てられるようになっています。
ところで、「花を挿す」「花を立てる」仏様にお花を手向ける場合は後者の「花を立てる」が正解のようです。これは華道に起因しており、華道の始まりは仏様に花を手向ける手法として「立花」つまりお花を立てる作法からきています。お茶の世界もそうですよね。「お抹茶をかき混ぜる」とは言わず、「お抹茶をたてる」と言うほどです。
さて立花をモチーフにしたいわゆる仏花ですが、霊園などで売っているお花は花が段々に並んでいると思います。スーパーなどで売っている仏花を購入してお墓に立てるときは、是非お花を段々に並べ調節してみて下さい。すっとお花が立ってそれっぽく飾れると思います。
最近では、伝統的な仏花ばかりでなく、洋花を入れた仏花も人気です。
少し紅葉した素材やブラックリーフがおすすめ
9月後半には紅葉した素材が出荷されます。これに合わせおすすめなのがブラック系の葉を飾ると秋を感じることが出来ます。
紅葉ヒペリカム
ドラセナパープルコンパクタ
紅葉ヒペリカムは12月初旬まで使える素材で、季節が深まるにつれ、紅葉が深くなってゆきます。ヒペリカムの特徴として葉が落ちないと言うメリットがあります。
落葉系の枝葉は、ある時バサッと葉を落としますので、掃除が大変になることも。その点ヒペリカムは葉を散らせないので、扱いが安心です。デメリットとしては枝ぶりに趣がないこと。その点、落葉ものの枝素材には「趣のある枝ぶり」で作品を大いに盛り上げてくれるメリットがあります。
ドラセナパープルコンパクタは黒っぽい紫の葉物。秋の渋いお花を引き立てる面白い素材なので一度お手元にどうぞ!
この素材を生けてみる
赤つるをくねっと巻いて、紅葉ヒペリカムやドラセナパープルコンパクタ、ピンクションを挿してゆきます。
ピンクションは南半球からやってくるネイティブフラワー(ワイルドフラワー)で秋には必需品。もう少しオレンジが強いものや黄色があります。
黒っぽいニューサイランという葉も使ってみましょう。通常ニューサイランはグリーンを多く使いますが、このブラック系も趣があって良いですね。
こんな風に加工します。
カッターで縦に咲いてゆきます。今回は4等分に。
ペンや指に巻き付けると癖がついてくるりんとなります。これをアクセントに使ってお花を盛りこんでゆきます。
オレンジ色のカーネーション(エルメスオレンジ)・薔薇(カルピデューム)・真っ赤なヒペリカムの実などをいれて秋色アレンジメントの完成です。
気ままに花を飾る
旬のお花や【お花のサブスク】を利用されている方むけにちょっとした素敵なお花の飾り方を紹介しています。
お花屋さんでも扱う品数が少なくなった枝物や毎週入荷するお花で作るお花のデザインを”誰でも簡単に飾れる”をテーマにお花のお手入れ方法なども織り込んで発信しています。
よろしければあなたの花生活に活用してください!
気ままに花飾りですがお花に関する素朴な疑問にお答えします!ご返信に時間がかかる場合もありますが、色々なご質問にお答えします!お気軽にどうぞ!