潤い花生活
香気なテーマでお届けする花生活情報デスク fragrance4187.com
    気ままに花飾り

    竹の花瓶でおしゃれに花飾り/お正月にぴったりな花のアレンジ

    竹にはいろいろな種類がありますが、青竹を使ったアレンジメントはお正月の花をとても引き立たせてくれる素材です。

    このコンテンツでは、竹を花瓶(フラベース)にし、誰でも簡単におしゃれに飾れる方法を紹介しています!

    青竹を花瓶にしてお正月の花を飾る

    竹は専門の加工業者さんが伐採・加工をしています。竹は節があり中は空洞になっているため、水をためることができます。

    竹の構造を利用して花瓶にしてしまうと、とっても素敵に花を飾ることができます。

    天然素材の植物を花瓶【花器】にすることで作品的にもグレードが上がります。

    竹を花瓶にして花を生けてみる

    竹を2~5本程度並べて花を生けてゆくと仕上がりがゴージャスになります!

    長さが違う竹を組み合わせると効果的。

    段差をつけると花を飾りやすくなります。

    生の竹は、水を差しておくことで乾燥を防ぎ、長くフレッシュな状態を保つことができます。

    また殺菌作用があるので、水も傷みにくいというメリットもあります。

    竹の花瓶に生けるコツ

    竹を花瓶にすると、花瓶の口が狭いのでぎゅうぎゅうに花を入れると恰好がつかなくなります。

    そんな訳で、何本かの竹を用意した方がいいです。一つの竹の花瓶に対して3~5本程度の花材を用意するとオシャレに飾れます。

    竹を花瓶にするメリット

    和風な感じで生けるアレンジメントは、花材が少なくて済むメリットがありますよ。

    本数が少なめの方が作品の出来栄えはいいです。

    竹の器は大きさかえて4本

     

    梅の小枝・洋菊1本・アイリス2本・スプレー菊1本・カーネーション1本・チューリップ2本・ラナンキュラス1本・シダ4本・カスミソウ1本・柳1本・持ち花(造花)1本

    竹をのぞけば町のお花屋さんでそれぞれ購入しても3000~4000円くらいで購入可能です

    竹を器に生けてみる

    生け方に特に決まり事はないです。自由に生けてみましょう。

    竹は枝物と相性がいいです。画像は梅ですが、松をメインにするとお正月らしくなります。

    生ける時のポイント:全体像をイメージすると生けやすいかもしれません。例えば自然を想像してみましょう。

    今回は梅を選びました。梅は樹なので高い場所にありますよね。なので作品のトップには梅を挿してみました。

    次に土台となる葉物をあしらうとグッとイメージが詰まってくるはずです。涼し気なグリーンを使うと竹にぴったりです。今回はタバリアファンというベトナム産のシダ植物にしましたが、お正月なら千両もピッタリです。

    次に大き目の花をバランスよく挿します。今回は紫が素敵なアイリスの開花したものを利用しました。

    さらに中心になる花を挿してゆきます。素敵な洋菊を中心に小花などをまわりに配置してゆきます。

    向かって左側は可愛らしい花を集めてみました。チューリップやラナンキュラスは春を代表する可愛い系の花ですね。

    カスミソウは枝分かれしている部分をカットしてバランスよくふんわり挿します。

    最後にお正月らしい素材をあしらって完成します。今回は持ち花の造花と金色に塗装された柳をちょこっと使用しました。

    基本的には、竹の空洞に水を張って花を挿してゆくだけです。これを投げ入れと言いますが、慣れないと花がグラグラして落ち着かないかもしれません。そんな場合はカットした余分な枝などでクサビを作ると花留めになります。

    お正月が終わっても使える竹の器

    お正月のお花が終わっても、竹の器はしばらく使えますよ。

    水を張っておくと乾燥を防ぎ、長く花瓶として利用できます。

    竹の器はどこで買える?

    竹の器はお花屋さんで買える可能性があります。12月になると店頭に並ぶこともありますので、お近くの花屋さんに問い合わせてみましょう。

    竹を使った花の飾り方を紹介してきました。竹を花瓶に利用するとおしゃれなお正月の花が生けられます。竹そのものの魅力を活かした天然の花器なら誰でも簡単に素敵なアレンジが作れますので、ぜひお試しください!

    気ままに花飾り

    気ままに花を飾る

    旬のお花や【お花のサブスク】を利用されている方むけにちょっとした素敵なお花の飾り方を紹介しています。

    お花屋さんでも扱う品数が少なくなった枝物や毎週入荷するお花で作るお花のデザインを”誰でも簡単に飾れる”をテーマにお花のお手入れ方法なども織り込んで発信しています。

    よろしければあなたの花生活に活用してください!

    気ままに花飾りですがお花に関する素朴な疑問にお答えします!ご返信に時間がかかる場合もありますが、色々なご質問にお答えします!お気軽にどうぞ!

    気ままに花飾りの記事はこちら