潤い花生活
香気なテーマでお届けする花生活情報デスク fragrance4187.com
    花の定期便/サブスク 

    お花の定期便の花をおしゃれに飾るヒント

    花の定期便(花のサブスク)を利用して「花のある生活」を実践している方、これから始めようかな?と思っている方むけに、こんな飾り方もいいよ!
    そんなお花の飾り方を画像を交えながら紹介しますわ!
    利用されている定期便それぞれにボリュームの差があるよね!
    あくまでも参考程度だけどおすすめのお花の飾り方を紹介するわね!

    8本~12.3本の花の場合

    2000円~2500円くらいの定期便ならこのくらいのボリュームかな

     

    それなりにボリュームがあり旬の花と安定的に入荷する花にグリーンか草花が入ることが多いかもですね。色の指定ができる花サブスクもあるけど、まぁお任せなのでMIXで派手に届くことも想定しましたわ。
    じゃ飾ってみましょう!一つの花瓶に
    なんとなくバサッと飾るとまあまあ綺麗ですわね。お花だから。
    個人的な感想を言うと、どうも目がチカチカしてきて心が落ち着かないって言うか、開店祝いのスタンド花のようにあれもこれも感があって。

    ここからがご提案です。これだけボリュームがあればいくつかに分けて飾るほうがいい感じになります。それに色んな場所に飾れるしね。

    使用花材;ストック白 薔薇ソラーレ シレネ桜小町 スイート・ピー チューリップクリスマスベール ヒペリカム オンシジューム レモンリーフ

    花瓶を3つほど用意して色がなんとなく馴染むようにしてあげるだけです。もし花瓶がそんなにないよ!って方は空いたワインボトルなんかに飾ってあげるのもおしゃれ、使ってないマグカップやガラス製のプリンなどが入っていた瓶なんかに飾ってあげてもOKです。
    意外となんでも使えちゃうんですね
    もし派手なMIXのお花だった色を分けて飾ってあげると良いと思うわ

    次はこちら

    あーピンク系ですね。縦に長いお花と面のお花カーネーションに小花とありがちなヒペリカムにチューリップが添えてあります。春のお花の組み合わせですね。
    飾るのがちょっと難しい組み合わせだと想定しました。

    これらのお花を一つの花瓶に飾るのは意外と難しいのね。金魚草とカーネーション、まったく異質な形状なので花瓶の中で安定してない感があるわ

    そうですね!なのでこちらも花瓶を分けて飾ってみます。

    使用花材;金魚草 チューリップ カーネーション シレネ桜小町 ヒペリカム ドラセナ レモンリーフ

    直線的な金魚草に流れのあるチューリップ まるいカーネーションは花首を利用してお皿に金魚草のお花は落下することも多いので、落下したお花をお皿に小さい花瓶はおトイレなどに飾ってあげても良いわね!

    同様にこちらのお花も分けて飾ってみましょう
    ちょっと楽しみ!

    使用花材;ストック 桜 チューリップ スイート・ピー ヒペリカム

    こちらは洋と和で2個ずつに分けて飾りつけました。

    花の定期便はおまかせになるので、どんなお花が届くのかワクワクしますね。

    届いたお花が一つの花瓶にうまく収まらないな!なんてことも。

    ちょっと難しい組み合わせだな!と感じた時はこんな風に花瓶を分けて飾ってあげるとお花が生きてくるかもしれません!!

    なっとくしましたわ
    同じく!!

    人と花のおしゃれ生活;フレグランス

    ABOUT ME
    VIVRE SA VIE
    潤い生活のススメ!VIVRE SA VIEではお花・食文化(ガストロノミー)・音楽を中心に生活に潤いを与えてくれる素敵な情報を発信しています!
    花サブスク(お花の定期便)

    生活に潤いをもたらすお花

    癒し・安らぎをもたらす花のサブスクがいま注目を集めています!

    お花やグリーンを生活環境に取り込み 潤い生活をおくってみませんか?

    フラワーデザイナーがおススメする花のある生活に役立つ情報を掲載中!花の飾り方のヒントは「気ままに花飾り」をご覧ください!

    花のプロがおすすめする花サブスク選びはコチラ【花の定期便診断サイト】あなたにぴったりな花サブスクナビ